2014年 12月 31日
バルステルメの部屋 |
▲
by suzuki-koumuten
| 2014-12-31 09:00
| 研修
2014年 12月 30日
バルスのテルメの星空を是非撮りたいと思っていました。
寒い中 同室のO大工をつき合わせてしまいました。 そのあと 街の中に出て、夕食時にNサンから聞いていた安藤忠雄氏のバルスのテルメの下に建てる建築の模型を見てきました。 ![]() ![]() 田中 博 ▲
by suzuki-koumuten
| 2014-12-30 09:00
2014年 12月 26日
無垢の床材に関しては、設計段階から「木が生きているので、伸びたり縮んだりします」とご説明させていただきます。それでも、OMの効いた冬期の乾燥による床材の隙間には「びっくり」されるようです。梅雨時にはその隙間はぴったりとくっつきます。(小栗克巳)
![]() ▲
by suzuki-koumuten
| 2014-12-26 09:00
| 先週の一言
2014年 12月 24日
カレンダーをお持ちしたお家の玄関です。手づくりのタペストリーをメインに、温かくシンプルに心地良いしつらいです。
このお家は来春で築20周年、鈴木工務店のモデルハウス「家の展示館」と同い年です。 家を訪れる人たちが「ぼくもこんな家が欲しいなぁ」「わぁ~、この洗面室素敵ですね!」などと今も褒めてくれることが、いつも嬉しいんですよ。私の代はもちろん、次の代まできれいに使えるように大事に住んでいますからね。と、なんとも嬉しいお言葉。クリスマスの贈り物みたいにウキウキしてしまいました。 ![]() 年末は12月27日(土)まで、年始は1月5日(月)より通常通り営業いたします。皆さま、どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。 (ハタ典子) ▲
by suzuki-koumuten
| 2014-12-24 23:19
| お知らせ
2014年 12月 24日
ラジオからパーソナリティが言っていた言葉で、
思わず運転しながら、頷いてしまいました。 クリスマスのイルミネーションが街々を輝かせ、 お正月の飾りが店頭に並べられるこの時期、 家の存在が一番強く感じられるのではないのではないでしょうか・・・ スイスでズンドーが設計した個人宅は確かに素敵なデザインでしたが、 それを実のものとしたのは、 お住まいの方の家族愛であったように思います。 家は作品ではないとつくづく思いました。 住む人の誇りが私たちの誇り 冬期休暇は12月28日(日)~1月4日(日)です。 来年もよろしくお願いいたします。 (西野博子) ![]() ▲
by suzuki-koumuten
| 2014-12-24 23:05
2014年 12月 21日
現在、工事中の松原の家、木工事も佳境に差し掛かっています。
2世帯住宅のこのいえでは、御両親の書斎スペース、御主人の書斎コーナー、お子さんの書斎コーナーと、各々のコーナーがあります。 家が出来上がっていく様子を見ながら、奥様は笑いながら、 「私のコーナーだけないのよね。」 奥様こだわりは各所に散りばめられています。こだわりのキッチン、洗面などはこれから出来上がっていきます。 ![]() 工事途中の吹抜けに面したお子さんの書斎コーナー これから一工夫あるロフトに登る箱階段が付きます ![]() 奥様のこだわりの一つ、居間の飾り棚 片岡 巌 ▲
by suzuki-koumuten
| 2014-12-21 09:00
| 家づくり
|
ファン申請 |
||